深谷市立岡部西小学校  
 〒369-0201 埼玉県深谷市岡2949   
 TEL 048-585-4892
 FAX 048-585-6609
 E-mail okanishi-e@okabenishi-e.ed.jp 
  
 

ホームページ掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。

 
COUNTER5290656
      2011.9.5 リニューアル

オンライン状況

オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
サイバーセキュリティ通信№1(埼玉県警)


新しい学習指導要領解説(文部科学省)
 

日誌

環境美化の支援 >> 記事詳細

2011/11/26

落ち葉の季節

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務主任
いつもありがとうございます
 

桜花爛漫だった、入学の頃。
優しい木陰とまぶしい緑を与えてくれた夏。
そして秋。
赤い彩りを見せてくれた後、
桜の木々は、来年の準備のため
落ち葉の季節を迎えました。
校庭や学校の周りは、たくさんの落ち葉でいっぱいです。
たくさんの落ち葉をかき集めてくださる
環境ボランティアの方。
きれいな心は、きれいな環境の中で育ちます。
「きれいに整備されている環境」という
誰の目にも写っている教育の土台となる大切なものを、
目立たないところで築き支えていただいています。
本当にありがとうございます。


12:54 | コメント(0)

環境美化の支援

2009年3月13日(金)
畑の耕耘
畑の耕運畑の耕運

岡西小自慢のひとつに大きな農園があります。
1年を通し、たくさんの作物を育てています。
作物は「土がすべて」とも言われます。
その大事な土を育て、耕耘をしてくださる耕耘ボランティアの方がいらっしゃいます。
3月、5年生が全校の先頭を切って、ジャガイモの種芋を植えます。
それに先だって、本日広い畑の耕耘をしていただきました。
ありがとうございました。
陰で支えてくださっている方々や自然に対して感謝する心を忘れずに、この機会に改めて食育についても考えていきます。

2008年6月17日(火)
樹木の剪定
樹木の剪定樹木の剪定

花と緑の岡西小を支えてくださっているボランティアの皆さん。
心のこもった剪定には、我が子を愛おしく思うような愛情いっぱいの優しさを感じます。

2008年6月5日(木)
ホタルの故郷
ビオトープ整備ビオトープ整備

西小の自慢のひとつビオトープ。
7月上旬には、ホタルが飛び交う素晴らしき環境。
ホタルのために、子どもたちのために、地域の憩いの場のために、そして、夢とロマンのために、汗を流して整備(美)してくださいました。

2008年4月30日(水)
お花畑
花壇の整備花壇の整備

4月。
職員室前の花壇は、進級を祝うかのように、たくさんのお花が咲き誇っています。
そのお花一本一本に愛情を注ぎ手入れをしていただいているのが環境ボランティアの皆さん方です。

 

新着情報

 RSS
御礼
パブリックスペース
03/31 17:22
年度締め
パブリックスペース
03/31 06:19
締めくくり
パブリックスペース
03/27 18:29
ソメイヨシノ開花宣言
パブリックスペース
03/26 07:37
春の装い始まる
パブリックスペース
03/25 06:57
羽ばたき
パブリックスペース
03/24 12:36
卒業式に向けて
パブリックスペース
03/21 19:01
修了式
パブリックスペース
03/21 18:49
春雪
パブリックスペース
03/19 12:11
通し稽古
パブリックスペース
03/18 20:10

岡部西小のおいしい給食

おいしい給食
12345
2025/03/11

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養士
献立
牛乳
わかめご飯
ちくわの石垣揚げ
豚汁
バナナ

今日は「震災メニュー」でした。
こどもたちは、わかめご飯をラップでくるみ
それぞれのおにぎりを作って
食べました。
 

14:34
12345

学校からのお知らせ

令和6年度特別の教育課程(英語活動)学校関係者評価
令和6年度特別の教育課程(英語活動)保護者評価
令和6年度埼玉県学力・学習状況調査結果.pdf
令和6年度全国学力・学習状況調査結果
令和6年度保護者学校評価(12月期)
令和6年度児童学校評価(12月期)
令和6年度保護者学校評価(7月期)
令和6年度児童学校評価(7月期)
地震発生後の対応マニュアル
特別の教育課程編成方針




 "NHKいじめを考えるキャンペーン"
「100万人の行動宣言」に参加
クリック→
 
交通事故防止!
岡部西小学校では交通事故防止に努めています。
毎日の登下校で
「もしかして とまる みる まつ たしかめる」
の5つの行動を心がけましょう。

埼玉県交通事故防止5つの行動



家庭用「彩の国の道徳」保護者用リーフレット.pdf
※「彩の国の道徳」は埼玉県のホームページにて公開しています
 

リンク集

 
 深谷いーネット
  
  
 

学校の四季